
新型コロナウイルスが猛威を振るっています。そして先日、政府は全国の公立学校に対して休校要請を出すという、未だかつてない事態となりました。
これを受けて、いくつかの民間企業からは各社の「できること」として様々なサービスが無償提供されています。今回はそれらの中から自治体にも有効なサービスをご紹介します。
教育
今回の施策に伴い、最も直接的な影響が大きいのが学校関連です。3月の授業が終わっていない中での休校となり、その分の学習機会を提供する必要があります。
そこで役に立つのがオンライン学習サービスです。今回ご紹介するサービス以外にも無償提供されているものがありますので、各教育機関の方針等に合わせて選択頂ければと思います。
「すらら」
画像出典:すららネットホームページより
運営会社:株式会社すららネット
内容:全国の学習塾にAI×アダプティブラーニング教材「すらら」の ID を無償提供
期限:2020年3月上旬~4月下旬
詳しくはこちら
http://surala.jp/image/press/200228-3.pdf
「Classi」
画像出典:Classiホームページ
運営会社:Classi株式会社
内容:教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」未導入の学校に、機能限定版を無償提供
期限:2020年3月9日(月)〜2020年4月30日(木)
詳しくはこちら
https://corp.classi.jp/news/1785/
「スタディサプリ」
画像出典:株式会社リクルートマーケティングパートナーズホームページ
運営会社:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
内容:『スタディサプリ』『スタディサプリforTEACHERS』を自治体・学校に無償提供
期限:2020年3月3日(火)~4月30日(木)
詳しくはこちら
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2020/0302_3843.html
「Qubena(キュビナ)」
画像出典:株式会社COMPASSホームページ
運営会社:株式会社COMPASS
内容:AI型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」無償提供
期限:2020年3月2日〜次年度の学期開始まで
詳しくはこちら
https://qubena.com/blog/pr-2020302/
「ブリタニカ・スクールエディション<クラウド版>」
画像出典:ブリタニカ・ジャパン株式会社ホームページ
運営会社:ブリタニカ・ジャパン株式会社
内容:小中学校向けサービス「ブリタニカ・スクールエディション<クラウド版>」および、中学・高校向けサービス「ブリタニカ・オンライン中高生版<ベーシックパッケージ>」を無償で提供
期限:2020年4月10日まで (状況に応じて延長する予定)
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000036150.html
「てすラボ」
画像出典:株式会社エンライクホームページ
運営会社:株式会社エンライク
内容:オンライン学習塾「てすラボ」3月の利用料を全ての生徒に無償で提供
期限:3月の利用料を全ての生徒に無償で提供
※4月からの利用料は有料になりますのでご注意ください。
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000040476.html
「SmartSTREAMビデオプラットフォームサービス」
画像出典:NTTスマートコネクト株式会社ホームページ
運営会社:NTTスマートコネクト株式会社
内容:インターネット動画配信サービス「SmartSTREAMビデオプラットフォームサービス」を学校・自治体向けに無償提供
期限:2020年4月30日(木)ご利用まで
詳しくはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000047.000023803&g=prt
業務ツール
子供の休校に伴い、出勤が困難になる家庭も出てきました。また人が集まることにリスクがあるとの考えから、不要不急の外出を控えるためにテレワークを導入する企業も増えています。
働き方改革が叫ばれて久しいですが、今こそ重い腰をあげる時なのかもしれません。
「V-CUBE ミーティング」
画像出典:株式会社ブイキューブホームページ
運営会社:株式会社ブイキューブ
内容:Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」の無償提供
期限:2020年3月2日から5月末日まで(新型コロナウィルスの状況によって期間を検討)
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000047162.html
「SmartDiscussion」
画像出典:キッセイコムテック株式会社ホームページ
運営会社:キッセイコムテック株式会社
内容:ペーパーレス会議システムSmartDiscussion(スマートディスカッション)のクラウドサービス環境を最大120日間無償提供
期限:2020年3月5日を起点として最大120日間:2020年7月3日まで
詳しくはこちら
https://www.atpress.ne.jp/news/207343
「LoGoチャット」
画像出典:株式会社トラストバンクホームページ
運営会社:株式会社トラストバンク
内容:自治体専用ビジネスチャットツール「LoGoチャット」の申込期限を2020年3月末までから同年6月末までに3か月延長
期限:2020年6月30日
詳しくはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000506.000026811&g=prt
「ベルフェイス」
画像出典:ベルフェイス株式会社ホームページ
運営会社:ベルフェイス株式会社
内容:営業に特化したWeb会議システム「bellFace」を無償提供
期限:2020年3月5日(木)~年4月30日(木)
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000033891.html
「Handbook」「Platio」
画像出典:アステリア株式会社ホームページ
運営会社:アステリア株式会社
内容:モバイル情報共有ツール「Handbook」(ハンドブック)、モバイルアプリ作成ツール「Platio」(プラティオ)を無償提供
期限:2020年5月末日まで
詳しくはこちら
https://www.asteria.com/jp/news/press/2020/02/28_01.php
「Chamo」
画像出典:株式会社ジーニーホームページ
運営会社:株式会社ジーニー
内容:チャットボットツール「Chamo(チャモ)」の1カ月間無償提供
期限:1ヶ月
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000010742.html
「アシロボRPA」
画像出典:ディヴォートソリューション株式会社ホームページ
運営会社:ディヴォートソリューション株式会社
内容:パソコン業務自動化ロボット「アシロボRPA」の無償提供
期限:2020年3月4日~年5月31日
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000050099.html
「スグレス」
画像出典:株式会社ALBERTホームページ
運営会社:株式会社ALBERT(アルベルト)
内容:自治体様に『スグレス』を無償提供
期限:2020年3月6日(金)から2020年5月29日(金)まで
詳しくはこちら
https://www.albert2005.co.jp/sugures/topics/507/
情報発信
有事の際に重要となるのが情報です。自治体の役目として最新の正しい情報を仕入れ、各地域の住民に対して伝えることが重要となります。
しかし、1件ずつ人が対応していては業務に支障をきたします。そこでチャットボット等を活用することが有効です。
「Spectee(スペクティ)」
画像出典:株式会社Specteeホームページ
運営会社:株式会社Spectee
内容:危機管理情報サービス「Spectee(スペクティ)」1か月間無償提供
期限:1ヶ月
詳しくはこちら
https://spectee.co.jp/news-release-2020030/
「Terry」
画像出典:Hmcomm株式会社ホームページ
運営会社:Hmcomm株式会社
内容:AIオペレーター「Terry」の無償提供
期限:2020年4月末日まで
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000033941.html
「Bebot」
画像出典:株式会社ビースポークホームページ
運営会社:株式会社ビースポーク
内容:AIチャットボット「Bebot」において新型肺炎(新型コロナウイルス感染症)に関する情報を無償提供
期限:2020年2月4日(火)~3月31日(火)
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000018663.html
「ユーザーローカル サポートチャットボット」
画像出典:株式会社ユーザーローカルホームページ
運営会社:株式会社ユーザーローカル
内容:新型コロナウイルスに関する質問に自動対応するチャットボットを、自治体・官公庁など公的機関を対象に無償提供
期限:記載なし
詳しくはこちら
https://www.userlocal.jp/press/20200302gc/
「OKBIZ. for FAQ / Helpdesk Support」
画像出典:株式会社オウケイウェイヴホームページ
運営会社:株式会社オウケイウェイヴ
内容:官公庁、自治体、その他の公的機関を対象に「OKBIZ. for FAQ / Helpdesk Support」の無償提供を開始
期限:提供開始の時期に関わらず2020年9月末まで
詳しくはこちら
https://okwave.co.jp/press/20200220/
「LiveCallヘルスケア」
画像出典:スピンシェル株式会社ホームページ
運営会社:スピンシェル株式会社
内容:新型コロナウイルスの相談窓口を設置する医療機関向けに、遠隔医療プラットフォーム「LiveCallヘルスケア」を無償提供
期限:記載なし
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000005095.html
「NEC自動応答」
画像出典:日本電気株式会社ホームページ
運営会社:日本電気株式会社
内容:AIチャットボット「NEC自動応答」を全国の地方公共団体に無償で提供
期限:4月末まで
「hachidori」
画像出典:hachidori株式会社ホームページ
運営会社:hachidori株式会社
内容:プログラミング不要のチャットボット内製ツール『hachidori』を無償提供
期限:2020年3月末までに、『hachidori』サービスページ(https://hachidori.io/)「導入のご相談」よりご連絡をいただいた自治体様が対象
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000019280.html
「自治体向けクラウド型コミュニケーションプラットフォーム」
画像出典:HENNGE株式会社ホームページ
運営会社:HENNGE株式会社 ( へんげ )
内容:自治体向けクラウド型コミュニケーションプラットフォーム無償提供
期限:2020年3月末までにご相談をいただいた自治体様を対象に2021年3月末まで(有償により引き続きご利用いただけます)
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000007098.html
「LINE公式アカウントカウント『学校プラン』、『自治体プラン』」
画像出典:ArtsWeb株式会社ホームページ
運営会社:ArtsWeb株式会社
内容:LINE公式アカウント「学校プラン」「自治体プラン」のアカウント開始申請を無償サポート
期限:2020年3月9日(月)~2021年3月末
詳しくはこちら
https://www.line100.com/news/line-gakko-plan/
「コンサルティングサービス」
画像出典:株式会社有半堂ホームページ
運営会社:株式会社有半堂
内容:新型コロナウイルスに影響された中小企業または自治体向けにコンサルティングサービスを無料提供開始
期限:2020年3月31日まで(状況により延長する可能性あり)
詳しくはこちら
https://www.value-press.com/pressrelease/237852
イベント
今回のコロナショックで打撃を受けているのが、イベントやセミナーといった大人数の人が集まる催し事です。そこで、代わりとなるツールや保証に関するサービスが展開されています。
「ライブ配信スタジオ」
画像出典:株式会社Candeeホームページ
運営会社:株式会社Candee
内容:新型コロナウィルスの影響でイベントを中止または延期する主催者に対して、自社ライブ配信スタジオの無償提供を開始
期限:2020年3月31日まで
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000016642.html
「EventHub」
画像出典:株式会社EventHubホームページ
運営会社:株式会社EventHub
内容:参加者や出展社の交流を活性化するプラットフォーム「EventHub」を無償提供
お問い合わせ期限:2020年4月10日※今後の状況によっては期限が延期される場合もございます。
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000031178.html
「コクリポ」
画像出典:株式会社イノベーションホームページ
運営会社:株式会社イノベーション
内容:ウェビナー専用ツール「コクリポウェビナー」を初期費用と利用開始から1か月間の料金を無料提供
期限:2020年2月20日(木)~3月31日(火)の期間中に、コクリポウェビナーを新規利用開始する方
※新型コロナウイルスの状況に合わせて期間延長を検討します。
詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000087.000014573.html
終わりに
得体の知れないウィルスが世界に広がり、多方面で様々な影響を及ぼしています。時差出勤やテレワーク導入、イベントの縮小・中止。また2月末には全国の学校へ国から休校要請がありました。生活が一変した住民の、困惑の声を耳にすることも増えたと想像します。
少し先の未来を予想することすら困難だと感じることがあるかもしれません。不安な気持ちは自治体職員の方も同じですね。世界に不安が広がっていますが、それを少しでも払拭したいと思う人たちがいます。今回ご紹介した企業のサービスもその一つと言えるでしょう。
私達は微力であっても無力ではありません。手洗いうがいや食事、睡眠など基本的なことを今以上に推奨し、皆さんが安心して暮らせる日々を取り戻しましょう。