Back NumberVol.8(2019年12月発行) Vol.8(2019年12月発行) 個人会員について 特集 マイナンバーカード活用で移動困難者を救え! 「マイタク」事業における前橋市の挑戦 健康づくり活動への全市民参加を目指せ!無関心層も取り込むポイント施策の魅力とは 10%に増税した今だからこそボーナスの使い道について考える 官民連携事例 電話対応業務の省力化で負担を軽減する働き方改革 手間も時間もコストも削減し窓口の住民満足度を向上 預貯金照会のデジタル化で徴税吏員の負担を減らす クリーンな喫煙トレーラーで喫煙・非喫煙者の共生を図る LGWANで使える国内初のクラウド型自治体専用チャット 紙の請求書はもう要らない!電子化で時短効率化を実現 24時間対応のAIチャットボットで月30件ほどの問い合わせが5,000件超に 一人も失敗大家をつくらない! 驚異の稼働率を誇るアパート経営vol.4「継続力」編 中立・公正なセミナーで 資産形成の基本を学ぶ 公務員に特化した婚活支援の官公庁マリッジ 結婚後は官公庁ハウスが住まいサポート 改善事例 「設計書情報提供サービス」で事務作業時間をほぼゼロに! 一括購入を実現し防犯カメラの設置台数を190台に 滞納者への「困りごと相談連絡票」で悪循環からの脱却を図る コラム 大学中退からMBA公務員へ!公共経営にマーケティングを取り入れる 異動の教科書!テーマ 『上司との「人付き合い」』 Back Number
Pick Upおすすめ記事 【事例深掘】「脱ハンコ」を可能にした「福岡方式」とは?「ハンコレス」実現までのステップを公開 木下 斉さんに聞く、コロナ禍だからこそ「自治体がやるべきこと」とは。 山崎 亮さんが明かす、コロナで変化した「住民主体のコミュニティづくり。 【相談室】公務員はなぜ約3年で異動しなくてはならないの? 【事例深掘】 オンライン申請導入を2カ月でスピード完了。三密への危機感が原動力に パズル型公務員から『伝わる』ブロック型公務員の時代へ